非常に多数のご来場をいただき、盛会となりました。団員一同より厚く御礼申し上げます。
vol. 258 2019年7月5日の練習
7月5日(金)今日がせせらぎコンサートに向けた練習最終日となりました。
出来栄えは?・・・後は本番の集中力と迷わないこと。でしょうか。過去この2つでミスっていたように思います。
ここ数年、コンサート後の録音を聞いてみると、思ってたよりいい演奏してたりするのです。(練習より以上?)
さてさて、今年はどうでしょうか・・・・
トランペット かめぼし
第32回せせらぎコンサート
日時: 2019年7月7日(日) 13:00開場 14:00開演
会場: 京都こども文化会館
- オープニングパフォーマンス
- Ⅰ. トロンボーンアンサンブル
-
- 愛を叫べ(100+ 作曲)
- 上を向いて歩こう(中村 八大 作曲 /金山 徹 編曲)
- たなばたさま(下総 皖一 作曲 / 福地 佳代 編曲)
- Ⅱ. クラリネットアンサンブル
-
- 吉本新喜劇のテーマ(レオ・ウッド 作曲 / 金山 徹 編曲)
- 「西郷どん」テーマ(富貴 晴美 作曲 / 渡邊 一毅 編曲)
- 第1部
-
- マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤 学 作曲)
- Bye Bye Violet(井澗 昌樹 作曲)
- 赤とんぼ(山田 耕筰 作曲 / 星出 尚志 編曲)
- 吹奏楽のための第2組曲(Alfred Reed 作曲)
- 第2部
-
- ミラクル・ショット(石川 一宏, 内藤 慎也 作曲 /金山 徹 編曲)
- ムーンライト伝説(小諸 鉄矢 作曲 / 郷間 幹男 編曲)
- ドラえもん(星野 源, 菊 俊輔 作曲 / 宮川 成治 編曲)
- アニメメドレー 翔べ!ガンダム(建部 知弘 編曲)
- スーパーマリオブラザース(近藤 浩治 作曲 /星出 尚志 編曲)
- ジャパニーズ・グラフィティXVⅡ 美空ひばりメドレー(星出 尚志 編曲)
- アンコール
-
- パプリカ(米津 玄師 作曲 /波田野 直彦 編曲)
- よさこい節(三浦 秀秋 編曲)
最近の投稿
注目
vol. 257 2019年5月31日の練習
アマチュアが集って活動している楽団ですから、誰しも仕事や家庭の都合で練習に参加できない日があります。
この日は偶々正指揮者の方がお仕事の都合でお休みで、僭越ながら練習指揮者という役目を頂戴している関係で私が指揮を振らせていただきました。
そんな私も最近はコンスタントに練習に参加できず、ご迷惑をお掛けしています。
2003年に入団した当時は私はまだ学生でしたので、時間があり余っていました。
練習はほぼフル参加でしたし、
アンサンブルも盛んに結成していましたし、プロ・アマ問わず他団体の演奏会にも足繁く通いました。
そんな生活スタイルが当たり前だと思っていたのですが、あれから16年の歳月が流れ、なかなか思うに任せぬことが多くなってきました。
それでも、無理を押してでも何とか練習に参加し、大なり小なり本番を迎えることが気持ちの安定に繋がっていると感じます。
お酒とともにどっぷり音楽に浸かれればよいのですが、そうも言っていられないですし、音楽(や酒)と同じくらい大事にすべきものもあります。
うまくやりくりしながら、これからも永く音楽に関わっていければと思っています。
なんてことを想いながら指揮させていただいた、プレミアム・フライデーでした。
チューバ こんどう
vol. 256 2019年5月24日の練習
今日の練習メニューは
基本練習調性=G
コラールグラツィオーソ
第二組曲
でした。
かわいらしくコロコロした第一楽章。のんびりしつつロマンチック
ただ、その魅力を感じながら、のびのび吹けるほど、余裕がないの
四楽章のクラリネットソロも、だいぶ緊張します。
でも、みなさんの励ましやアドバイスの言葉を力にして頑張りたい
せせらぎコンサートまであとわずか。いろんなところを「つなぐ」
クラリネット よこぜき
「東山ケアセンターそよ風」様 依頼演奏
vol. 255 2019年5月17日の練習
基本練習調性=D
『コラール・グラツィオーソ』
『バイバイ・ヴァイオレット』
久しぶりに、ホルンパート全員集合した17日の練習はバイバイ・ヴァイオレットでした。
練習を始めた頃はこの曲を全く理解ができず戸惑いましたが、今は大好きです。
私事になりますが、今年に入ってから娘が体調を崩し入退院を繰り返していました。
脳に関する病気で、私から見ると日によって時間によって性格や年齢を大きく移動している感じ。
バイバイ・ヴァイオレットが娘のそのときの状況とリンクしているように感じて、そういう意味で気に入っています。
演奏会で初めて聞く人はどう思うんだろう。
驚き?たじろぎ? 生演奏ならではの息や音を感じてバイバイ・ヴァイオレットの世界観を覗いて頂ければと思います。
追伸
娘は良くなり落ち着いた通常の日々を送っています。
心配してくださった皆さん、温かい言葉やご対応をありがとうございました。
ホルン こばやし
vol. 254 2019年5月12日の練習
5月12日は右京ふれあい文化会館での臨時練習でした。
練習メニューは
基本練習調性= A
『コラール・グラツィオーソ』
午前は
『美空ひばりメドレー』
『よさこい節』
『翔べ!ガンダム』
『スーパーマリオブラザーズ』
『パプリカ』
の小返し
午後は
『バイバイ・ヴァイオレット』
『第2組曲』
『赤とんぼ』
の小返し
最後に全曲通し
でした。
私が参加できる合奏は月に一度の臨時練習に限られています。
臨時練習も折り返しに来ているため、
全曲通しでは二部にガンダム、マリオ、
本日は最後までサックス4本揃って演奏できたことが何より嬉しか
残すところ、臨時練習は3回。毎年、
サックスパート 小谷
vol. 253 2019年4月26日の練習
基本練習調性=G♭(F♯)
『コラール・ソノラメンテ』
『パプリカ』
『ムーンライト伝説』
『ドラえもん』
『ミラクル・ショット』
世間では、何かと平成最後の〜と言われています。せせらぎも本日は平成最後の練習でした。
曲数が多かったので、通しただけの曲もありましたが、合奏を始めた頃に比べてちょっとずつ曲が出来上がってきているな〜と感じます。
私は、もっとしっかり練習して本番に臨めるようにがんばります。。
ミラクルショットは、カッコいいソロが沢山あるので、毎回楽しみに合奏しています♪
もう5月。まだまだだと思っていた7月本番まであっという間だろうな…
出来るだけ練習に参加したいと思います!
フルート 藤井