vol. 269 せせらぎ人語 うのさん

こんにちは。 コロナウィルスの影響で今年のせせらぎコンサートが中止になりました。 せせらぎ吹奏楽団創設以降、初めてのことです。
昔は、指揮者が出られなくなっても、他から指揮者を探してなんとか演奏会を やったこともありますが。

もちろん、3月から練習も中止です。
もう3か月合奏をしてないことになります。
団員の皆さんに会えず寂しく思います。
でも先日オンライン飲み会をしました。
なかなかコツがいりますが、慣れれば楽しいというか、団員の顔を見れてホットします。

幸い私は家で楽器が吹けるので、週末はクラリネットを個人練習をしています。
エチュードやクラリネットコンチェルトやソナタを吹いてます。
たまに過去に演奏した曲、スパークの「ドラゴンの年」や「セレブレーション」とかを 1人で吹いて1人で盛り上がってます。

こないだEテレでストラヴィンスキーの「春の祭典」をやっていました。
ご存じのように大変難曲です。
私が好きな曲の一つでありますが、もう40年近く聞いています。
聞き始めた頃は、よく奏者が音をはずしたり汗をすごくかきながら吹いていたり、 こちらもハラハラしながら演奏会を見に行ったりしたものですが、
最近は余裕で演奏しているように感じます。
こんなに難しい曲でも年月がたつと、簡単に聞こえるのやなと思いました。
いずれは、吹奏楽コンクールでも使われて、学生が余裕で演奏するのではと思います。

話はがらっと変わって、最近ドラマの再放送をよくやってます。
その中で「逃げるは恥だが役に立つ」を見て新垣結衣はかわいいなと改めて思うのと、 星野源の「恋」をクラリネットアンサンブルで原調で演奏して苦労したのを思い出しました。
それと恋ダンスも演奏会で若い子が踊っていたなぁと懐かしく思う今日この頃でした。

次回は、中さんにバトンを渡します。

うの

vol. 268 新型コロナウイルスの影響で…

毎年7月の第1日曜日に開催しておりました、せせらぎコンサートの2020年度の開催を中止させていただくことになりました。
毎年楽しみにご来場くださる方々、ご協力頂く方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

無観客での演奏会はどうか、延期になるのか、中止になるのか…。
役員会でも3月から様々なやりとりがありました。

今年の演奏会は中止という決断になり、大変残念ですが、練習再開・次回の演奏会に向けて、役員会・実行委員会を中心に進めています!

先日の5/15(金)は、役員メンバーでzoom会議をしました(^^)/

非日常が続く中、せせらぎメンバーの顔を見ながら話せるだけで、ほっこりしました♪
今回は演奏会の中止の告知について、団費について、次回演奏会について。
進めないといけない内容が濃くって、真剣モードでした。

日時を決めて、役員以外の団員さんたちとも、zoomでつながってワイワイおしゃべりができたらいいなぁ~と思っています♪

私は広報委員もさせて頂いていますので、最後にそちらのお知らせを…。
・ホームページに練習休止・中止の告知をしました。
・去年から取り組んでいるインスタグラムをホームページに貼り付けました!
が…。スマホ機種変の際の不手際により現在使用しているアカウントでは貼り付けができなくなり新たにアカウントを作成しました!
今までの投稿をマッハで移行してたのですが、余りのマッハスピードで同写真・同コメントが移行されたせいで、現在新アカウントがインスタグラムによりロックをかけられ、投稿ができなくなってしまいました…。
ロック解除され再度投稿ができるようになれば、ご案内しますね♪

ホルン こばやし

vol. 267 2019年12月13日の練習

2019年12月13日(金)の練習

・基本練習調性 D♭

・「コラール・トランクイロ」

・「トリトン・ドュアリティ」 Cの2小節前からEまで

・「ノートルダムの鐘」

 

「トリトン・ドュアリティ」の合奏練習が始まって6週目となりました。それぞれのパートの動きやグルーピングを丁寧に確認しながら、練習番号Eまでたどり着きました。私の担当するクラリネット3rdの楽譜は全部で5ページありますが、ちょうど1ページが終わったところです。気が遠くなりそうです。。。

それでも自分のパート譜だけを見ていてもなんのこっちゃわからなかったところが、合奏練習の後では何となく吹きやすくなるので、こういう練習は大事だと思います。

あと4ページがんばります!

 

クラリネット 松川

vol. 266 2019年11月22日の練習

2019年11月22日の練習
今日の練習は
『基本練習調性=B♭』
『コラール・ トランクイロ』
『トリトン・デュアリティ』
『嵐メドレー』
第33回せせらぎコンサートにむけての練習でした。
『トリトン・デュアリティ』では、一度グループ毎に分解し組み立てていくという手法での練習、すごく難しいこの曲は、他のパートの演奏に聴き入ってしまうと譜面を見失い、今どこなのか分からずすぐに迷子になってしまいます。
『嵐メドレー』はアップテンポの曲がツギツギと変化していくメドレーです。気分はノリノリですが、身体はついていかずヘトヘトに。
ですが、コラールを含め新しい曲に取り組めることにワクワクします!
ユーフォ やまもと

結婚披露宴依頼演奏

日時:2019/11/4(月祝)11:30-
会場:琵琶湖マリオットホテル
編成:フルバンド
・(新郎新婦入場曲)Stand Alone-NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より/久石譲(長生淳 編)
・糸/中島みゆき(鈴木英史 編)
・カーニバルのマーチ/杉本幸一・小長谷宗一
・(アンコール)Believe《吹奏楽そして合唱のための》/杉本竜一(八木澤教司 編)

vol. 265 2019年10月26日の練習

先週に引き続き、今週も依頼演奏の練習です。
指揮者の木村さんも今日の練習で話されてましたが、
本当に本番は緊張するやろうなーと思っております。
(主役の方々が一番緊張されると思いますが)
門出に華をそえられる演奏をできたらなと思っております。

さて、今日明日でクラリネットパートは、
琵琶湖の湖畔でアンサンブルの合宿です。
ガッツリ吹けるあまりない機会、
楽しんできたいと思います。

クラ:おかべ

vol. 264 2019年10月18日の練習

本日の練習は基本練習調性=A、『コラール・グラツィオーソ』『カーニバルのマーチ』『Believe』『Stand Alone』『糸』でした。

なぜか今回のせせらぎは次回の依頼演奏にて7年?ぶりにホルンを吹くことになったよしだが書いております。
7年というブランクはそれはもう果てしなく、「エー?・・・えー?・・・A?・・・ああ、Eね。E。シだわ。シ」とか、
普通の『ソ』が出なかったりとかもう信じられぬくらい吹けなくなっております。あとAの音程が悪い。

その一方で体が覚えている、というのもあり、「おお、案外吹ける」という時もあったりしますが、
そこで調子に乗ってブイブイ吹くとイカンのは7年の月日を越えてよく知っております。
まあ、邪魔にならないようにがんばります。

ホルン よしだ

vol. 263 2019年10月11日の練習

9月22日の依頼演奏も無事終える事が出来、次の依頼演奏の練習へとシフトしています。

この依頼演奏は、御結婚の宴席での演奏です。
そんな誠におめでたい場での演奏、色んな意味で緊張します。
私は、結婚式、披露宴の場の雰囲気が大好きで、参列されている全ての皆さんが『良い人』『良い笑顔』になり、正に『幸せを分けて頂いている』とも言えるあの感じにとても癒やされます。
新郎新婦やご両親ご親族、参列の皆さんの心に寄り添う演奏となれば幸いです。
トランペット よこぜき

vol. 255 2019年5月17日の練習

基本練習調性=D
『コラール・グラツィオーソ』
『バイバイ・ヴァイオレット』

久しぶりに、ホルンパート全員集合した17日の練習はバイバイ・ヴァイオレットでした。
練習を始めた頃はこの曲を全く理解ができず戸惑いましたが、今は大好きです。

私事になりますが、今年に入ってから娘が体調を崩し入退院を繰り返していました。
脳に関する病気で、私から見ると日によって時間によって性格や年齢を大きく移動している感じ。
バイバイ・ヴァイオレットが娘のそのときの状況とリンクしているように感じて、そういう意味で気に入っています。

演奏会で初めて聞く人はどう思うんだろう。
驚き?たじろぎ? 生演奏ならではの息や音を感じてバイバイ・ヴァイオレットの世界観を覗いて頂ければと思います。

追伸
娘は良くなり落ち着いた通常の日々を送っています。
心配してくださった皆さん、温かい言葉やご対応をありがとうございました。

ホルン こばやし

vol. 254 2019年5月12日の練習

5月12日は右京ふれあい文化会館での臨時練習でした。
練習メニューは
基本練習調性= A
『コラール・グラツィオーソ』
午前は
美空ひばりメドレー』
『よさこい節』
『翔べ!ガンダム』
『スーパーマリオブラザーズ』
『パプリカ』
の小返し

午後は
『バイバイ・ヴァイオレット』
『第2組曲』
『赤とんぼ』
の小返し

最後に全曲通し

でした。

私が参加できる合奏は月に一度の臨時練習に限られています。そのため、他の団員の方々が1か月の間の毎週の練習でテンポが早い箇所や、テンポ変化のある部分をどのように作り上げてきているか、次の臨時練習になってみないとわからないというのが正直なところであり、毎回ドキドキしながら合奏に参加しています。
臨時練習も折り返しに来ているため、どの曲も大体の全体像はつかめてきましたが、今の私たちが作るテンポ、全体の音量のバランス、指揮者のキューと息の合わせ方、アンサンブル部分の合わせ方などの細かなことは、でいくら参考演奏を聴いたとしても、やはり実際に合奏に参加して感じ取らなければつかめないものです
全曲通しでは二部にガンダム、マリオ、美空ひばりとメドレー系が立て続き、最後によさこいを迎えた頃には指がガチガチ、頭はフラフラになっているものの、1日の練習はとても貴重な時間であり、充実しています。
本日は最後までサックス4本揃って演奏できたことが何より嬉しかったです!
残すところ、臨時練習は3回。毎年、本番までがあっという間に感じます。仕上げに向けて追い込みですが、楽しむ気持ちは忘れずに頑張りたいと思います。

サックスパート 小谷