「せせらぎ人語」カテゴリーアーカイブ
vol.179 6月9日の練習
本番まで1カ月をきって、なんかそわそわしています。
今日の練習は、第1部で演奏する曲を主にしました。
『GR』
当たり前の事がなかなか上手くできません。
息継ぎをしっかりとる余裕がないフレーズはなおさらボロが出ます
自分の弱点が分かっていながら直せない未熟さをひしひしと感じな
ただ、練習は楽しく、
本番までに少しでも個人的に納得できる演奏ができるようにやって
合奏できる幸せを感じ、劣等感も感じ、
クラリネット なか ひとみ
vol.178 4月16日1日練習
いつも仕事などでなかなか参加できず、初の1日練習でした。
朝から夕方までなのでなかなか体力も使いました。
最後には通し練習もしました!
自分への課題は山積みです( ; ; )
皆様お疲れ様でした。
クラリネットパートもパート練習取り入れて、
クラリネット こだま
vol.177 3/24の練習
指揮者体調不良のため、コンサートマスターが代理で指揮をとってくださいました。
細かいところは、まだまだ揃いませんが、少し楽譜に慣れてきて1曲が通るようになってきました。
そろそろパート練習もして詰めていきたいな~。
ホルン ひろたに
vol.177 3月24日の練習
指揮者体調不良のため、
細かいところは、まだまだ揃いませんが、
そろそろパート練習もして詰めていきたいな~。
ホルン ひろたに
以前の「せせらぎ人語」
vol. 176 以前のせせらぎ人語はこちら
vol.176 2/26(日)1日練習
2月26日は、せせらぎコンサートへ向けての臨時練習がありました。
僕は、数日前からの体調不良でこの日の練習は休んでしまいました。
ここ数年、毎年7月にあるせせらぎコンサートに向けて、年が明けた1月から月に1回臨時練習が予定されています。さらに5月、6月は臨時練習が1回増えて2回となります。
朝から夕方まで練習をするので結構ハードです。
中学生や高校生の時なら、1日吹いても全然問題なかったのに...(^_^;
楽器をはじめて、ちょうど40年。
若い頃のようには吹けなくても、競う事 もないので、楽しみながら続けていきたいと思います。
ユーフォニアム もちづき
vol.175
せせらぎコンサートのチラシがまもなく出来上がります。
第30回らしいステキなデザイン。
今回もトランペットのYさんがデザインしてくださりました。
楽しみにしていてください!
サックス-しものとしえ
vol.174 2月12日(日) 団内発表会
12日日曜日は団内発表会でした。
私にとっては2回目の団内発表会、でも出演するのは今回が初めてでした。去年は気軽に聴いていましたが、自分が出るとなると緊張感が大違いです…!
ちょこちょこミスはしましたが、数ヶ月練習して来た分の演奏はできたんじゃないかと思います。とにかく吹くのも聴くのも楽しかった!茶話会で皆さんと楽しいお話もできて、とても充実した1日でした。
次はせせコンに向けて頑張ります~!
トロンボーン よしだ
vol.173 2月3日(金)の練習
2月3日:数ヵ月ぶり?の金曜練習。“行ける!今日は楽器2個いる!”と勇んで練習場所について譜面台を忘れたことに気づく。。。( ̄□ ̄;)!!幸い全曲同じパートの人がいたので見せてもらって合奏参加。
2月10日:“今日は楽器1個と楽譜と譜面台と…”出掛けに荷物確認!忘れ物なし!よし!無事練習参加。
限られた合奏練習、準備怠ることなくがんばるべし。
トランペット藤居