仕事モードと腕時計2022年4月22日

4月22日(金)は、

ピッコロ × 1(兼フルート)
フルート × 3
E♭クラリネット × 1
B♭クラリネット × 3
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 2
テナー・サックス × 1
トランペット × 2
ホルン × 2
トロンボーン × 1
ユーフォニアム × 3
テューバ × 1
スネア・ドラム × 1(兼ユーフォニアム)

そして私の計23人で合奏しました。

今回も『バレエ音楽「ロメオとジュリエット」』より、
「メヌエット」と「ティボルトの死」を重点的に練習し、
さらに「モンターギュー家とキャピュレット家」「ジュリエットの死」も合わせました。

当面の間(←便利な用語ですな)、
「ロミジュリ」練習を続けようかなと思っています。

ところで、
皆さんは楽器を演奏する際、
腕時計をどうしておられるでしょうか?

私は中学時代に、
吹奏楽部のホルンの先輩から、
「本番の時は腕時計を外せ」と命令されました。
左手にはめていたら照明をどこに反射させてしまうか分からないし、
右手にはめていたらベルに当たって楽器を傷つけてしまうから、
という理由だったと思います。
(ということは、本番でなくても右手はNGですな)

「演奏しにくくなるから」という理由ではなかったのが、
今にして思えば面白いなと思います。
と言いますのも、
ピアノの先生の指導では、
「演奏の邪魔だから」という理由で腕時計は禁止でしたから。

木管楽器の皆さんは、
金管楽器より明らかにフィンガリング頻度が高いですから、
腕時計はやっぱり邪魔だったりするのでしょうか。

指揮者である私の立場からいえば、
ハッキリ言って「どっちでもいい」です。
当人にとって邪魔でなければはめていてもいいし、
何だか気になるようなら外した方がいいと思います。
当人次第だと思います。

個人的には、
腕時計をはめていても軽々とフィンガリングする姿は、
カッコイイと思っちゃいます。
料理人の方が腕時計をはめたまま、
しかも腕まくりもせずに料理してはる姿のカッコよさにも繋がる気がして。
(ホンマに個人的感想)

指揮者である私は、
やっぱり腕時計を外します。
そもそもタクトを振る左手にはめている訳ではありませんが、
右手だって表情を付けたりスコアの頁をめくるために動かします。
邪魔というより、
動きによって腕から飛んでいって腕時計が痛むのが嫌だから、
というのが本音です。

そんな私ですが、
お仕事をするときは、
腕時計をします。
テレワークの際も、
敢えてはめます。
そうすることでお仕事モード=ONになる気がするのです。

指揮の時は腕時計を外すと先述しました。
楽曲を指揮する個人練習、
ええカッコして言うとシャドウ・コンダクティングするときも外します。
が、ただひたすら譜読みするような場合は、
これまた敢えて腕時計をはめます。
その方が集中するのです。
不思議ですが。