めがね2025年3月25日

老眼鏡をかけはじめたのが十数年前。
今の老眼鏡で三代目。

数か月前に乱視用の眼鏡を作りました。
歩いたり車を運転するときに使うよう眼鏡屋さんに言われているのですが、
慣れないせいか気持ち悪くなるので、
未だ普段使いはできていません。
それでも映画がバシッと見えるので重宝しています。

昼間の運転では専らサングラス。
やはり眩しさを軽減してくれます。
もしサングラスがなかったら、
目が疲れて眠たくなってしまうのです。

最近の外出ではゴーグル型花粉対策眼鏡が欠かせません。
もちろん隙間は開いているので100%カットはできませんが、
直撃を受けないだけでも随分と違います。
特に今日のような黄砂まで飛んでいる日は尚更です。

マスクもかけるので怪しい風貌。
ご近所さんにも気付いてもらえないことが多いです。

ま、
見た目はよいとして、
問題は曇ること。
曇り止めをいろいろ試してきましたが、
布に曇り止めを染み込ませてあるタイプが最も効きます(←あくまで個人の感想)

若い頃、
視力がよかったせいか、
今はちょっと見づらいだけで「見えない」と感じてしまいます。
ですので、
見えやすくしてくれる眼鏡やその周辺グッズがとても大切。
外出時に忘れたりするとパニックになります。