体調管理2024年4月29日

4月28日(日)は、
呉竹文化センターの創造活動室をお借りして臨時練習を行いました。

参加メンバーは、

ピッコロ × 1(フルート持替)
フルート × 3
オーボエ × 2
バスーン × 1
E♭クラリネット × 1
B♭クラリネット × 9
アルト・クラリネット × 1
バス・クラリネット × 1
アルト・サックス × 2
バリトン・サックス × 1
トランペット × 7(コルネット、フリューゲルホルン、エレキベース持替)
ホルン × 4
トロンボーン × 6
ユーフォニアム × 4(ストリング・ベース、パーカッション持替)
テューバ × 3
パーカッション × 4

そして私の計51人。
見学の方も含みます。


〈毎度の如く、昼休みの情景〉

いつもティンパニ運搬のために2トン・トラックを運転してくれるKさんが、
この日は体調不良。
レンタカー屋さんで借りてきてはくれたのですが、
一休みしてもらった方がよかろうと思い、
私が運転を代わりました。

生まれて初めてのトラック運転。

ちなみに、
私は普通免許しか持っていませんが、
「免許の条件等」欄には「中型車は中型車(8t)に限る」
と書いてあります。
8トン車の運転なんて想像もできませんが。。。

※※※

この日の京都は最高気温31℃の予想。
結果的に30.6℃だったようです。

練習会場の冷房への切り替えはGW明けだそうで、
暑い室内での練習となりました。

「暑い、暑い」という声も聞こえれば、
「どうってことない」という声も。

私自身は猛烈に暑く感じていて、
練習の続行は危険なのではないかと思いました。

予定していた全曲ぶっ通し。
結果的に実行したのですが、
休憩を長めに取ったり、
換気するなどして気温が上がり過ぎないよう注意しました。

何とか倒れる人もなく一日を終えることができましたが、
紙一重だったのかもしれません。

私が猛烈に暑く感じたのは服の着方のせいだったと思います。
ポリエステル・長袖のインナー(ゴルフ用)を着た上に、
ポリエステルのTシャツを着ていました。
腕を動かす際の「引っ掛かり」がなく、
指揮する際の運動ストレス・ゼロなんですが、
冷房の利かない室内では熱が身体に籠ることになってしまいました。

「Tシャツだけにしとけばよかったなぁ」と後悔しましたが、
いくらポリエステル製のTシャツでも、
素肌の上に直だとやっぱり引っ掛かるのですな。

難しいです。

ただ、
この日は熱中症の危険を身をもって感じることができたのは収穫です。
帰宅後、
風呂に浸かって(私は春夏秋冬、必ず浸かります)ゆっくりしたとき、
頭が痛いのと、
左足が攣っているのに気付きました。

それまでは忙しくて気付かなかったのかな。。。

翌日(今日)も休日だったので、
やっと私のスケジュールと合った『オッペンハイマー』を観に行きました。
3時間かかる大作です。

しっかり睡眠を取った上で観たつもりだったのですが、
まだ頭の痛みと左足の違和感が残ったままでの鑑賞となりました。

どうやら、
私自身が熱中症にやられていたようです。

これからいよいよ夏本番となっていきます。
音楽造りも大切ですが、
奏者の皆さんの体調の変化も見落とさないようにしないといけない、
と痛感した一日でした。